チロル君天国へ。
病院に行く時はいつも不安そうで私の方を見てたチロル君
朝、ジャスコに寄って、お花を買ってチロル君の回りに
いっぱい詰めました。エサもたくさん。

何だかいつもの爆睡モードのチロル君にも思えたけど
撫でても、起きないから・・・
動物慰霊塔に新入りのいたちさんをよろしく!
人、いや動物見知りだからいじめないでね!とお願いしてきました。
昔飼ってた、レトリバーのきんちゃんがお世話してくれるでしょう
動物はなんでも虹の橋を渡っていくそうです。
渡ると大きな草原がありみんな走り回って、エサもお水もたくさんあると
書いてありました。チロル君もフェレット仲間と追いかけっこ
するんじゃないかな~?
まだ、悲しいですが、家族でチロル君の話をしたりしてます。
りんちゃんは、時々探してるようです。
里子ちゃんだったチロル君1年と8ヶ月位しか一緒に
居れなかったけど、楽しかったです。フェレットの違う魅力を
教えてくれたのはチロル君だし。1つ良かったのは
先週、前のチロル君の飼い主さんに元気なチロル君を
会わせられた事。調子の良かった頃だったしチロル君も
喜んでた事でしょう。また会ってチロル君の思い出話でも
たくさんしなくちゃね~
チロル~いろいろありがとうね!


さようならチロル君
6歳と10日でした。
たくさん幸せをくれてありがとう!
最終的には安楽死を選びました。
夕方急に絶叫しだして、反り返って暴れだしました
それが続き病院に急遽電話して、待っていてもらいました
原因は低血糖からきてたのですが、注射で戻しても1日
その絶叫と暴れるのが続くし、戻っても脳障害が残る可能性が
あると言われました。いろんな病気をかけもちで持ってたし
それの悪化もあったし
治ってほしいという気持ちと楽にしてあげたい気持ち。
診察台で叫ぶチロルを見て、「ガンバレ」とは言えませんでした
処置のあと、チロル君はいつもの落ち着いた寝顔でした。
今日は朝から1日ずっと一緒にいれたから、でも
何年分も泣いてしまいました。
今も凄く悲しいですが、チロル君とはいい思い出がいっぱいだから・・・
明日は八事まで最後のドライブです。
本当にお別れです。チロル君天国でまた走りまわってね!
あまり・・・
お水も飲まなくなってきて、床にペタペタくっついて辛そうなので
急遽、病院へ。すぐに血液検査とエコーで診てもらいました。
血液検査の結果は、腎不全を起こしてるとの事です。
脱水症状もでてて、それとやはりリンパ種の可能性大みたいです
かなり弱ってしまってるので、昨日は細胞摂取はできませんでしたが
回復して元気になれば、検査してもし、リンパ種なら治療法を
そちらにしてチロル君の負担にならない治療をしてくつもりです。
便や尿が出ないのに頑張ってるからお尻が炎症起こしちゃって
体温計での体温が測定できなくて~2回ほど先生がやってみましたが
初めて聞く泣き声でないてました

見てるのはやっぱりつらいです。自然に涙が出てきちゃいます。
小さい体で頑張ってるけど、なんだかたまりません
体温も高いそうなので、とりあえず応急処置で点滴と
注射を2本打ってもらいました。点滴のあと ↓

「状態が悪いので入院も出来ますがひょっとして容態が急変するかも」
と言われました。
私は連れて帰ることを選択しました。
先生も「何かあればすぐつれておいで」と言ってくれました
病院で注射針4回さされて、病気で弱ってるチロル君を一人
置いてくる事ができませんでした
朝起きて見るのが怖かったですが見てました

状態は回復しませんがゲージのトイレを掃除してるとやはり
出てこようとします。抱っこしてあげるとじっとしてます
時々、おりて歩きたがるのですが歩くのもヨロヨロしてペタっと
床に休憩しながらですがトイレに向かって行きます

本当に関心します。そんなチロル君が可愛くてしかたないです
エサをふやかしてあげましたが、スプーン1杯弱食べたかな
今は好きなバスタオル置き場で寝てます。
チロル~元気になってまた追っかけっこしよ~ね
いままででいちばん・・・
昨日からエサを食べてないみたい

夜、チェックして朝見ても変化ないし。
今日1日見てたけど食べないし、水もあんまり飲まない
調子悪いのは、今日あたりがピークな気もしますがあんまり
調子悪ければまた病院です。なるべく歩かないほうがいいかと思い
ゲージに入れると、ジッ~っとこっちを見てる。
ちょっと入口を開けるとすぐ出てこようとします。

ちょっと顔色わるいですね~エッ!?白いって?
出してあげてもそこらじゅうでペッタンコ

りんちゃんも心配そうに見てペッタンコ

そして近づいてペッタンコ

出ないのに一生懸命トイレで頑張ってます。
チロル君がんばれ~早く良くなってね!
涼しい~
娘さんも朝、くるまってました。
今日は学校で検定の為ふつうに登校~なので
朝から旦那さんと朝マックに行ってから、ヒマなので養老方面に
お肉の買出し!「藤太」「丸明」「養老ミート」とはしごして
お昼に帰ってきました。午後からは天気も曇ってきて
とってもお昼寝日和で気がつけば、みんな寝てました

チロル君りんちゃんも爆睡してた!
昨日の夜、旦那さんが「おごってあげるからちゃんぽん食べに行こう~」と
行ったのは久々に一宮にある「ちゃんぽん家 大光楼」

メニューはコレ

頼んだものはもちろん、ちゃんぽん¥800

皿うどん¥800

ホルモンとにんにくの芽炒め¥800

長崎に行かなくてもおいしい本場のちゃんぽんと皿うどんが食べれますよ
特にホルモンとにんにくの芽炒めはわが家の定番
ご飯が進むから食べ過ぎてしまいます

この日は早かったせいかすぐに入れましたが、帰る頃には満席
22号バイパス沿いなのでよく通るのですが、最近は外に
お客さんが並んでたから~良かった。待たなくて!
「ちゃんぽん家 大光楼」
愛知県一宮市丹陽町伝法時才勝441-1
0586-77-9256
平日11:00~翌2:30(LO2:00)
日曜11:00~翌1:30(LO1:00)
年中無休
久々の味
駐車場とか増えててビックリ!パソコン部品屋さんも何だか
減ってしまって・・・アニメショップみたいのが凄く増えてた。
漫画好きの娘さんは喜んでましたが

お昼ご飯は久々に「味仙」に行く事に!
雨が降っていたせいか空いててすぐに2階へ入れました。
注文したものは中華飯¥690

天津飯¥690チャーハン¥530青菜炒め¥580

麻婆豆腐¥580台湾ラーメン¥580

台湾ラーメンは相変わらず辛かったけど、美味しかった!
麻婆豆腐も辛いけどおいしい~残念だったのが青菜炒め
前はもっと量が多くて空芯菜だったような~

不景気ですからね~しょうがないのかな?
でも、美味しかったからいいですけど

あっ!これは5人で行って食べた分ですよ!
「味仙」
名古屋市中区大須3丁目6番3号
052-238-7357
11:00~25:00
パワースポット
めぐりの続きで戸隠神社へ行く事に!
夜は小布施の道の駅でPキャンしたので長野の市内に向かいます
朝早かったのでまずは、善光寺さん参りへ


鳩が変な格好」してる。お腹を暖めてるのかな?

善光寺の裏にとある牛乳メーカーからの置物の牛さん発見!

その名も「善子」と「光子」(よしことみつこ)善光寺だからって・・・
その後、戸隠バードラインで戸隠方面へ。
まずは「宝光社」階段が凄いきつかった~


次は「中社」ここは混んでました!ギリギリ駐車場に止めれましたが
車の量も増えてきました。お参りも並んでました


そこからメインの「奥社」に向かったのですが、駐車場は満車で
メチャ混みなので断念しました。行く予定がなかったので
下調べしてなかったし、しょうがないですね。
そこを抜けて信濃町の霧下そばを食べに行くことに
行ったお店は「樹香」ペンションをやってる感じのお店です
メニューはコレ!

頼んだものは、「山きのこおろしそば¥1200」

旦那さんは「天ざる¥1550+そば大盛り¥320」

娘さんはざるそばでした。普通こういうお蕎麦屋さんは量が
少ない事がおおいので旦那さん大盛り頼んでしまいましたが
間違いでした~ここは量が多かった!!お店は2階なのですが
1階でそば打ちしてましたよ。コシが強くおいしいお蕎麦でした。


そこから野尻湖を見に行って、どこに行くか相談して
とりあえず、長野方面にもどりながら、いつものスーパーめぐり
したり昼寝したりで夜はアテもないので清里方面にのんびり向かって
夜はまた道の駅でPキャンです。次の日は清里方面から
早めに帰ることにして清里で前から気になっていたお店発見!
娘さん大喜びのその名も「ク・ソフト¥500」


見ての通りの物体で~す

便器の形のカップでスプーンにはハエのシールが付いてました
そこから定番の清泉寮に寄ってソフトクリームとソーセージを
買いました。少し並びましたがソフトだけ要領よく売ってくので
早いですね!ここのソフトはすぐに溶けてしまうので少しなめて
しまいましたが写真「ソフトとソーセージ各¥350」

ウサギは1羽いました(前はもっといたのに~)


早めに高速にのって、帰ってきましたが交通量が多かったものの
小牧ジャンクションあたりで渋滞しただけで、あとは大丈夫でした
夕方のニュースで恵那辺りで30何キロ渋滞と言ってました。
連休だったから早めに帰ってきて正解でした。
「樹香」
026-258-1090(住所がわからないです)
11:00~21:00
火曜定休
連休~
旦那さんの車をディーラーで少し直してもらったので、エンジンの
調子をみがてらのお出かけ!高速も連休の為か少し交通量が
多かったですが、渋滞もなく長野まで。
夜のご飯は、ココに決まり!須坂にある「とら食堂」

国道沿いにある、それっぽい食堂。メニューはこんな感じ




頼んだものは餃子¥600(これすご~く大きいです)

野菜炒め定食¥1000(初めて注文)

焼肉定食¥1000(人気NO.1)

スタミナラーメン¥900(私のお気にいり)

ココご飯が何杯でもおかわりできるんですよ。
ちなみにキャベツもお味噌汁もだったような・・・
ごはんがうまい!と旦那さんもガッツリ食べてました。
味は全般的に濃い目です。だから余計に食がすすむかも
今回で3回目ですが、最初は匂いにつられてUターンして
入ったんです。でもそれが大当たりで!
お店のおじさんもすごく感じがよくて、いいですよ~
とんかつともつ煮も人気でオススメです!
「とら食堂」
長野県須坂市相之島539
11:00~20:00
月曜定休
ちょっとだけ!
エアコンバッチリ付けっぱなしですが、去年省エネエアコンに
したので(フェレちゃんの為)電気代も安くなりました。
そーんなフェレちゃん達は暑かろうが寒かろうがハンモックに
もぐるのですが、微妙に出てるんだな~何かが!

りんちゃん、しっぽだけ出てるよ~

チロル君はお顔がでてます~どちらもアピールしてるなかな?
チロル君、最近調子がいいから安心です。また来週は病院なので
注射打つとまた、トイレが近くなってグッタリしてしまうかな~?
今の状態が続くといいのですが。
土曜日は朝一スポクラで1本エアロ受けて、午後からはまたお出かけ
何処に行くかも決めてませんが、また帰ってきたら
ブログUPします。いたちさん達は知り合いが見てくれるので安心です。
では、よい週末を

おいしっ!!
言ったので何の事かと思ったら、ココの事でした。
思い出してついつい行ってしまいました~

「麺屋 壱正」ここは味噌ラーメンの専門店で
北海道、信州、九州と3種類の味噌ラーメンがあります。メニューはコレ

3人なのでやっぱり3種類頼んでみました。
九州味噌野菜ラーメン¥800

信州味噌野菜ラーメン¥750

北海道味噌ラーメン¥680

九州はさつまあげ、信州は山菜、北海道は揚げじゃがいもが
のっています。それぞれ個性のある味噌でどれも美味しいです
娘さんは甘めの九州麦味噌がお気に入り。
ここは替玉(¥130)もあります。スープも濃いからいいですよ
前は味噌ラーメン専門店が半田の方しかなかったので
よくそこまで行ってましたが、小牧のが近いので
時々ご利用しますよ~

「蔵出し味噌 麺屋 壱正」
愛知県小牧市大字二重堀272-2(カインズホーム向かい)
0568-41-4221
平日、祝日11:00~23:00
日曜日11:00~22:30